販売促進・売上UPに貢献する各種ツールをご紹介いたします。
店頭で集客に効果を発揮する店頭サインや、店内をはじめ各所で販促に役立つ印刷ツール、またマス4媒体に匹敵する訴求効果が期待されるインターネット媒体など、千葉の広告屋さんならではのご提案を致します。
ホームページ制作
ユーザー中心設計
千葉の広告屋さんでは、Webサイトの企画・制作にあたりユーザーエクスペリエンス(ユーザー体験)を最も重視しています。なぜなら、お客様のWebサイトが、お客様のクライアントに対して最適なコミュニケーション媒体として機能しなければ、Webサイトを作る意味がないからです。最適なユーザーエクスペリエンスを実現するために、ニューアド社では「ユーザー中心設計」の思想に立脚し、お客様とご一緒にコミュニケーション課題の解決を推進します。
webサイト・ホームページ制作の流れ
1.初回ヒアリング
お打ち合わせにて、webサイト・ホームページの目的やターゲットユーザ層、ご予算、デザインイメージなどの概要をお伺いします。
2.コンセプト策定
お打ち合わせにて、webサイト・ホームページの目的やターゲットユーザ層、ご予算、デザインイメージなどの概要をお伺いします。現状分析、競合他社 webサイト・ホームページのコンテンツや検索順位などを調査し、資料を制作します。この資料を元にwebサイト・ホームページコンセプトを詰めていきます。
【ヒアリング】
貴社プロジェクトメンバーより、出来る限り多くの様々な意見を出していただき、詳細なヒアリングを行います。
【ユーザー調査】
SNSやブログなど、ユーザーの生の声を分析し、webサイト・ホームページコンセプトに反映していきます。


3.webサイト・ホームページコンセプト及び企画のご提案・決定
調査・分析結果をふまえて、webサイト・ホームページの目的とゴールの設定、ターゲットユーザ層の設定、全体の企画をご提案致します。
4.お見積提出・ご契約
上記を元にお見積もりを提出します。
5.webサイト・ホームページ構成・ページ構成要素をご提案
webサイト・ホームページコンセプトを元に、webサイト・ホームページ全体の構成と、ページの構成要素を決定していきます。
6.各ページの構成要素を収集・設計
webサイト・ホームページで使用する会社ロゴ、本文テキスト、写真画像等、素材を収集していきます。
7.ビジュアルデザイン案提出・決定
今までに決定してきたwebサイト・ホームページコンセプトや、ターゲットユーザ層、クライアント様の求めるイメージ等ふまえ、最適なデザイン案を提出します。
8.webサイト・ホームページ制作開始
HTML、FLASH、プログラム、CSS等を制作していきます。CSS+XHTMLでのアクセシブルなwebサイト・ホームページを制作します。
9.webサイト・ホームページ公開
webサイト・ホームページ公開と共に各種検索エンジンや、有効な有料ディレクトリサービスにwebサイト・ホームページを登録していきます。
10.更新・運用
webサイト・ホームページ公開後、コンテンツの追加やSEO微調整など、更新が必要な場合は修正を行っていきます。
